このたび、平成25 年1 月に開設した弁護士法人 若狭・高橋法律事務所を閉所し、新たに「銀座高橋法律事務所」を開設するとともに、業務拡大のため、執務場所を 移転する運びとなりました。
平成22年3月に検事を退官し、新元号となる来年は弁護士10年目となります。これも、ひとえに皆さまのご厚情とご支援の賜物であり、厚く御礼申し上げます。
これを機に新たな気持ちで更に専心努力いたす所存でございますので、今後ともより一層のご厚情とご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
平成30年12月吉日
弁護士 高橋 壮志
事務所名 | 銀座高橋法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目17番12号 銀座東京ビル5階 |
電話/FAX | TEL:03-6264-3810 / FAX:03-6264-3820 |
最寄駅 | ・東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」6番出口から徒歩約5分 ・都営大江戸線「築地市場駅」A3出口から徒歩約2分 ・JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋駅」汐留口から徒歩約10分 |
【経歴等】
1995(平成7)年東京大学法学部卒業
1999(平成11)年司法修習生(第53期)
2000(平成12)年検事任官(東京地方検察庁)
2010(平成22)年検事退官
同年弁護士登録(第一東京弁護士会)
2011(平成23)年5月髙橋谷澤法律事務所開設(共同代表)
2013(平成25)年1月弁護士法人 若狭・高橋法律事務所設立(共同代表)
2018(平成30)年12月銀座高橋法律事務所開設(代表)
【活動等】
株式会社アイロムグループ(東証プライム上場 http://www.iromgroup.co.jp/)監査等委員である取締役(2018~現任)
株式会社アセッツブレイン( http://www.assetsbrain.co.jp/)社外取締役(2019~現任)
株式会社勝光山鉱業所( http://www.skz.co.jp/)社外監査役(2011~現任)
社会福祉法人嘉祥会(https://kashokai.com/)評議員(2016~現任)
第一東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会委員
日本CSR普及協会会員
各種講義・セミナー等(金融財務研究会主催「企業不祥事と『反社』対応」など)
【経歴等】
1995(平成7) 年3月東京大学法学部卒業
同年4月司法修習生(第49期)
1997(平成9) 年4月検事任官(東京地方検察庁)
2011(平成23)年4月司法研修所教官
2013(平成25)年4月東京高等検察庁検事(慶應義塾大学法科大学院教授)
2017(平成29)年4月法務省法務総合研究所研究部総括研究官
2020(令和2) 年3月検事退官
同年5月弁護士登録(東京弁護士会)
同年12月銀座高橋法律事務所入所
2021(令和3) 年4月慶應義塾大学法科大学院教授
【活動等】
司法試験考査委員(2011~2015)
日本刑法学会会員
「規範あてはめ刑事訴訟法」(立花書房、2021)
【所属事務所】
小城和男法律事務所
【経歴等】
2008(平成20)年東京大学法学部卒業
2010(平成22)年東京大学法科大学院卒業
同年司法修習生(第64期)
2011(平成23)年12月弁護士登録(東京弁護士会)
2012(平成24)年1月第一生命保険株式会社入社(法務部)
2015(平成27)年4月弁護士法人若狭・高橋法律事務所入所
2018(平成30)年3月弁護士法人ニューポート法律事務所入所
2022(令和 4)年5月小城和男法律事務所入所
【活動等】
東京弁護士会 司法修習委員会委員(2020年 副委員長)、法曹養成センター委員(~2022年4月)
宮崎県弁護士会 司法修習委員会委員、刑事弁護委員会委員(2022年5月~)
一般社団法人日本ボクシング連盟監事(2018年9月~)
共著「解雇事由別 裁判例の要点からつかむ解雇事件の訴訟実務」(第一法規、2018)等
一般企業法務(各種契約書の作成及びチェック、労務・コンプライアンスなど企業経営上の各種相談への対応等)
各種企業・組織内における不正等の調査、トラブル・不祥事等の事後的対応、事前対応策の構築整備(コーポレートガバナンス、コンプライアンスの強化支援等)、内部通報制度の構築整備・外部窓口の担当
企業等のリスク管理、企業間トラブル、企業防衛、株主総会対応等
反社会的勢力対応
など
各種紛争への対応(裁判手続及び裁判外手続)・各種交渉等
不動産案件(不動産取引、借地権等)
相続案件
その他の家事事件(離婚、成年後見等)
個人・法人の債務整理・破産等
労働事件
など
各種の特別刑法犯(各種税法違反、金融商品取引法違反、不正競争防止法違反、独禁法違反、公職選挙法違反、政治資金規正法違反、会社法違反、商標法違反、著作権法違反、廃棄物処理法違反、公害犯罪、各種薬物事犯等)
刑法犯(贈収賄・横領・背任・詐欺等の知能犯罪、交通事故、医療事故等の過失事犯等)
刑事告訴・告発
犯罪被害者支援
など
当事務所はメール、FAX、電話での法律相談は受け付けておりませんので、予めご了承願います。
案件のご依頼などのお問い合わせにつきましては、下記をご確認ください。
受付時間:平日午前9時30分~午後5時30分
03-6264-3810
Emailでのお問い合わせは、お問い合わせ専用フォームよりお願いいたします。